約2年前、在宅ワークで収入を得よう!と決めた時、あまりの多さに驚いたのを覚えています。
昔と違って今は、沢山の種類の在宅ワークがありますね(^^)
それに伴って、在宅ワークを狙った犯罪も増えているようです。
■何らかの名目で先に金銭を要求するが、その後仕事が回ってこない
といったケースが多い様ですね。
今回は、そんな在宅ワークの中でも安全かつ人気のものをランキング形式でお伝えしようと思います。
さらにメリット・デメリットまでまとめるので、是非参考になさって下さいね!
目 次
第5位:LIVE配信で商品を売る
自宅に居ながらスマホのライブ配信で、物を売るお仕事が流行りだしています☆
文明の力って凄いなぁ・・・とつくづく思いますね。
必要な物は、売りたいものとスマホのみ。
収 入
高額商品よりも低額商品の方が売れやすい傾向にあります。
ヘアアクセとか、洋服など2000円以下の物で、即決出来る金額が売れる秘訣です!
売る物によりますが、例えば1時間のライブ配信で500円のヘアアクセが10個売れたら時給5000円となりますよね。
メリット
自分のお店ですから、好きな時に好きなものを、例え赤ちゃんを抱っこしながらでも販売できます(^^)
途中で『ちょっとお茶を飲んでくるので待ってて下さ~い』と言って一時退出することだって有りなのです笑
お客様の質問に答えながら、納得して購入に至るのでトラブルが少ないのも良いところですね。
デメリット
顔出しした方が売れる傾向にあります。
さらに自宅の一部を公開する事になるのでプライベートを明かすことに抵抗のある方には難しいでしょう。
接客が苦手な方はライブ配信よりも自身のホームページなどで商品を販売した方が良いかも?
LIVE配信の仕組み
商品を準備して、配信が始まったら商品説明をスタート。
オススメのポイント、古着なら汚れや傷の場所などを丁寧に説明していきます。
商品購入に至るよう、視聴者からのコメントにもお答えしていきます。
第4位:自宅でコールセンター
自宅の電話回線を使って、商品の受注を行うお仕事です。
テレビ、ラジオ、新聞、カタログなどをご覧になったお客様に対し、その会社の代わりとなって商品の注文を受けます。
研修から業務に至るまで、家から一歩も出る事なく収入を得る事が可能ですが、在宅とは言え、外で働いて言るかのような緊張感があります(^^)
収 入
一受注につき報酬が発生しますが、最初の頃はだいたいアルバイトの最低賃金くらいの時給になったと思います。
注文がスムーズに入ればどんどん稼げますし、商品説明をしっかり求めるお客様にあたると時給は下がります。
メリット
キチンとした研修制度があるので安心して業務に当たれます。
スキルアップに従い、高額な商品を扱うことも可能で収益アップも望めます。
シフト制ですが、スキマ時間の30分だけ入る事も出来るため、まとまった時間のない方でもお仕事が可能。
デメリット
システムを導入するまでの準備が少々難しい部分があるかと思います。
注文に至ったら収入が発生する制度ですが、長くご説明をした後、注文に至らなかった時はガックリします(TдT)
自宅でコールセンターを調べる
代表的な会社を記載します⏬
■秘書センター株式会社・・・https://www.hishocenter.com/pre_recruit.html
第3位:WEBライター(記事代筆)
インターネットサイトの記事を書くお仕事になります。
今は誰かのブログ記事の代行が主流になっているようです。
収 入
一文字0.5円の設定が多く、1000文字で500円の計算となります。
私自身ブログを書いているので分かりますが、だいたい1記事2000文字程度のボリュームになるので、1記事1000円位の収入になるのでしょうか(^^)
メリット
書いた分だけ確実に売上になる点。
お題(タイトル)を与えられ、内容を書く作業になるので、何を書くかは決めなくて良い。
ライターとしての腕は確実に上がるでしょう。
デメリット
はっきり言って作業量に比べて金額が安い!笑
それに、一生懸命書いた記事の著作権はクライアントになります。
せっかくあなたが調べて書いた記事なのに、自分の資産にならないところがデメリットかと思います。
さらに、締切のあるお仕事だと相当焦りますね(TдT)
また、クライアントからの依頼がいつ終わるかもしれないという不安がつきまとうのもデメリットの一つかも。
仕事を探すには?
■マッチングサイト
シュフティ・・・https://www.shufti.jp/
クラウドワークス・・・https://crowdworks.jp/
ランサーズ・・・https://www.lancers.jp/
第2位:せどり
物を安く仕入れて高く売る!
とってもシンプルな仕組みですが、コツと知識が必要なのは確かです。
現在は簡単に出品できるので参入者が増え、その分ライバルも多くなっています。
収 入
収入はうまくなればかなりの高額が見込めます。
月収100万超えだって珍しくない世界です。
メリット
コツと知識で目利きが出来るようになれば無敵ですね!
主婦でも高額を叩き出している方が存在します。
デメリット
在庫を抱える事になるので、売れなければ赤字が出る可能性もあります。
またライバルが多い世界なので、早く仕入れ売ることが儲かる秘訣ともいえ、安定した時間の確保も必須だと思います。
せどりの仕組み
BOOKOFF・ハードオフ・TUTAYA・家電量販店のセール・個人商店などで商品を安く仕入れます。
それぞれの適正価格を調べる事も必要ですね。
そしてヤフオクや、amazonで売ります。
ヤフオクとamazonの契約サイトを載せます⏬
※月額4900円かかりますが、最初の3ヶ月は無料です(^^)
Yahoo!JAPANID取得⇒Yahoo!ウォレットへの登録⇒プレミアム会員に登録の流れで進めます。
1位【ブログアフィリエイト】
これは現在、私が身をもってオススメする在宅ワークです。
専業主婦歴17年で、すっかり働く事を忘れていた私でも、家から一歩も出ることなく月収46万円まで稼ぐ事ができました。
しかもわずか1年以内の実績です。
ブログを書き、そこにGoogleAdSense(広告)を貼ります。
読者が広告をクリックするとブログ運営者に収入が発生する仕組みです(^^)
収 入
まずは約3ヶ月で10万円を目指します。
その後はあなたの頑張り次第で驚くほどの高額が見込めます。
メリット
自分の経験したこと、見たドラマ・映画・ニュースをブログにするだけで収入を得ることが出来ます。
全て家の中で行える上に、PCさえあれば好きな時間に好きな場所でお仕事が可能です(^^)☆
デメリット
ブログを作る最初の設定が少々難しく感じる方がいるかも知れません。
最初の1ヶ月の収益はわずか数百円の可能性が大きいので、そこで挫ける方が多いのもデメリットの一つかも。
ブログアフィリエイトの仕組み
ブログの仕組みについて書いています⏬
■Google AdSenseとは?仕組みを理解してブログで稼ぐ!
今日は在宅ワークをお探しの方に、安全で人気のものを5選、ランキング形式で書かせて頂きました。
ブログアフィリエイトに関して分からないことなどがありましたら、いつでもご連絡を下さい(^^)☆