WordPressで表を作成しました・・・・
表示するとあれ?端が切れてる!?とか・・・パソコンでは綺麗に表示されてるのに、スマホで見ると表がはみ出てるよ~~(TдT)
なんて事が起こります。
そんな時の対処法をまとめますね(^^)!
表がはみ出るとは?
まず、表が上手く収まっている状態を御覧下さい⏬
次に、表がはみ出てる状態とはこんな感じです⏬
はみ出ないようにレスポンシブする
では、はみ出ないようにしましょうね(^^)!
『レスポンシブ』とは?
Webにおいてのレスポンシブとは、PC・タブレット・スマホなどの異なる画面サイズに応じてページのレイアウト・デザインを調整する事。
表の幅に変更を加えていなければ問題ないのですが、このように⏬罫線をドラッグして動かすとはみ出る現象が起きるようです。
そんな時の対処法をまとめます(^^)!
まず、表全体を範囲指定します。
【テーブルアイコン 】をクリック⇒『表のプロパティ』⇒『一般』
幅の部分に数字が入っていると思います。
この部分を空白にするか100%と設定しましょう。
これでPCでもスマホでも上手い具合に収まっていると思います(^^)!
簡単な表作成はこちらを御覧下さい⏬
WordPressで表作成!枠線・プロパティ・色付けを簡単解説!