SNSを利用して集客をする方法は、これからの時代当たり前かも知れませんね。
自社の商品やサービスを魅力的に伝えることが出来る上に、無料なのですからやらない手はないのでは?
Instagramビジネスツールを利用すれば、更なる集客が見込めますよ(^^)☆
初めての方でもすぐに利用できるよう、分かりやすく解説いたします!
目 次
Instagramのアカウント開設
InstagramはFacebookのように、個人用と企業用に分かれていません。
なので、個人の時と同様にアカウントを作成します。
ビジネス用で作ろうとすると設定部分で少しの注意点があるので、アカウント作成からまとめていきます⏬
アカウントの登録
PCでもスマホでも作業は可能ですが、ここではスマホでの登録方法をまとめます(^^)
『APP Store』か『Google Play』からInstagramのアプリを『入手』して『開く』を押して下さい。
複数のアカウントを作成したい場合
既にInstagramのアカウントをお持ちの場合でも、新しく作ることは可能ですよ!
Instagramを気道したら、右下の人のマークをクリック。
表示されると右上の【・・・】マークをクリックします⏬
そして、下の方へスクロールすると【アカウントを追加】という項目があるのでクリック。
画面右下にある
『登録はこちら』から進めると複数のアカウントを作成可能です。
アカウント情報の登録
続きましてアカウント情報を登録していきましょう。
Facebookでログイン
最初の画面は【Facebookでログイン】かを尋ねられます。
ビジネス用のFacebookアカウントなら良いのですが、個人のFacebookアカウントとは切り離したほうが良いでしょう。
【電話番号またはメールアドレス】から登録をオススメします☆
⇒Gmailでメールアドレスを作成~複数取得(エイリアス)まで簡単解説!
⇒Yahooでメールアドレスを複数取得!作り方は超簡単!
電話番号またはメールアドレスの登録
電話番号、またはメールアドレスをクリックして登録を進めます。
名前とユーザー名の違い
続いて名前とユーザー名の登録になります。
氏名とユーザー名の登録の注意点⏬
■ 名前は、インスタ上であなたが呼んで欲しい名前です。
■ ユーザーネームは一人ひとりを識別するための名前なので、まったく同じ人はいません。
会社名や店舗名など、分かりやすいものにしましょう。
例えば【Rim】というお店のアカウントを作る際、【Rim】は既に使用されていたら、【rim-osaka】【rimcafe】など、店のある地名と組み合わせたり、ビジネスに関係し想起できるものにします。
フォローするアカウント設定の注意
フォローするアカウントの設定が出来ますが、どちらもスキップでOKです。
【Facebookアカウントとリンク】⇒スキップ
【連絡先を検索】⇒スキップ
プロフィール写真
会社のロゴや店舗の看板など、ビジネス名が入っているものを選ぶと良いですね!
プロフィールの設定
ビジネスの『プロフィール』『自己紹介』『サイトのリンク』などの登録を済ませましょう!
右下の人のマーク⇒【・・・】をクリック。
プロフィールを編集
■ ウェブサイト・・・
サイトURLを載せて誘導しましょう。
■ 自己紹介・・・
店舗の営業時間や定休日の案内、住所などを載せてもよいでしょう。
さらにコンセプや企業理念などを完結にまとめます。
ビジネスツールの活用
最後にビジネスツールの活用をオススメします(^^)☆
ビジネスツールで出来ること
■ プロフィール画面からワンクリックで電話やメールすることが可能になる!
■ フォロワーの投稿がチェック出来る!
画面右下の人のマークをタップして【・・・】をクリックして、『ビジネスプロフィールに切り替える』を選択⏬
ビジネス用のFacebookページがあれば、リンクさせる事が可能。
住所や店舗の電話番号、メールアドレスなど、必要な箇所を入力していきましょう。
全ての準備が整ったら、店舗が魅力的に撮影された画像を投稿しましょう(^^)!
Instagramは文章に目を通す人は少ないので、美しく撮れた画像を載せる事が必要不可欠ですね!
また、ハッシュタグで検索をする方が多いので、なるべく多くのハッシュタグをつけて投稿することは、あなたのInstagramに辿り着く人が増えるという事です。
綺麗!可愛い!美味しそう!
この様な気持ちが、行ってみたい♡に繋がることをイメージして投稿していきましょう☆