トレンドブログを書くに当たって、皆さんが日々行っていることは【ネタ選定⇒タイトル付け⇒記事作成】ですね?
どの工程も大切ですが、あえて一番大切なものを挙げるとしたら【ネタ選定】です。
ネタ選定で間違えてしまうと、タイトル完璧!記事もいい感じ~♡なのに一向にアクセスが上がらない(TдT)って人は意外と多いものです。
アクセスは少なく、記事数だけが無駄に多いサイトになるのは絶対に嫌ですよね!?
実はネタを選ぶ段階で、優先順位を意識していれば無駄な記事を減らし、最短でサイトを強くする事が可能です☆
是非参考にしていただき、3ヶ月で10万!その後は放置してもアクセスの上がる強いサイトを目指しましょう!
ネタの種類は意外と多い
まずネタの種類ですが、代表的なものを6つ上げてみました⏬
■お役立ち系
・・・洋服についたシミの落とし方、二日酔いに効く民間療法などなど。
■季節のネタ
・・・梅雨の季節の洗濯方法、クリスマスのデートスポットなどなど。
■ドラマネタ
・・・ドラマのネタバレ、相関図、感想などなど。
■旬の人物
・・・最近テレビで見かける旬の人。芸能人・アナウンサー・芸人などなど。
■未来予測
・・・テレビの番組表を見て、検索されそうな内容をまとめておく。
■速報・事件系
・・・今、入ってきたばかりの事件や速報系についての記事作成。
意外と多いことが分かりますし、探せば他にもネタは沢山あります。
ネタの種類が多いということはそれだけ、書く時に悩むというもの。
どのネタから書くのが良いのかが分かっていれば、時短にも繋がる上に、無駄な記事のないサイトを作ることができますね(^^)!
⇒速報・事件系で爆発を起こしSEOが強くなる様子を記事にしました
ネタの順位を考えてみる!
では記事を書くに当たって、どのネタから優先的に書くべきか、私の意見をまとめます。
1番がなければ2番にシフトチェンジ。
2番がなければ3番!3番も無ければ4番!!
と、気持ちを変えてとネタを選んでいきましょう!
1番:速報・事件系
まず1番に狙うのは、今日起きた事件・速報系のネタです。
理由は、事件速報系ネタは旬の期間が短いけれど、当たった時の爆発力は凄まじいものがあり、日収10万の可能性だってあるBIGチャンスだからです。
たとえ記事としての寿命が短くても、当てる事が出来た時の収益の大きさ、
更に、爆発によってサイトのSEOは確実に強くなり、書き溜めていた記事も一気に上位表示に変えることができる程のパワーがあるので『今を逃さない!』という意味で、一番に狙います。
注意点として『メディアが長く取り扱うかどうか?』を意識していただきたいと思います。
人はテレビを見ながら検索をする事が非常に多く、ニュースとして1日で終わるような事件・速報系は余りにも旬の期間が短い為、扱わない方が良いですね。
政治家のスキャンダルなどは長く取り扱われる傾向にあるので要チェックです。
事件速報系は、今生まれたばかりのネタですから、もちろん虫眼鏡も存在せず、強いサイトと同等に戦えるチャンスが到来したと思って是非チャレンジしてみて下さいね。
あなたの感じた疑問や素直な感想が大爆発を起こす可能性がありますよ☆
ただ、稼げる速報系・事件系は毎日あるわけではないのであまり執着せず、なければ『2番:未来予測』へ行って下さい⏬
2番:未来予測
1番が無かったら2番、それはテレビ欄のチェックです。
番組表をチェックして、新ドラマに出てくる人物や聞いたことのないタレントがゲスト出演すると分かったら書きましょう。
ここでの注意点は、ドラマが始まるなら出演者の中でも最近目立っている人物(主役級)を選んで書きましょう。
そして、知らない人物だから書く!ではなく、『最近よくテレビで見かけるな~』とか『調べてみたらこれからブレイクしそう』そんな可能性を感じた場合に書きます。
マイナーな人を書いて、例えあなたの記事が1ページ目の1番上にあったとしても、残念ながらアクセスは上がりません(TдT)
そしてタイトルのコツとしては、番組名は入れない方が宜しいかと思います。
理由は、番組が終わってしまうとその記事は検索されなくなってしまうので将来ボツになってしまう記事を作成する時間が勿体ないですよね!
3番:旬の人物を狙う!
旬の人とは、最近テレビでよく見かける女優、俳優、アナウンサー、芸人を狙って書くということです。
検索ボリュームのある人物かどうか!?をしっかり見極めて人選しましょう。
しかしそう難しく考える必要はなく、
【最近テレビによく出ている=検索ボリュームは増える】
と考えてOKです☆
ロングレンジ(長く検索してもらえる)を狙って、家族や兄弟、生い立ちなどについてまとめると良いですね(^^)
4番:その他のネタ
その他のネタとは、季節ネタやお役立ち系になります。
これらのネタは書こうと思って書くというよりも、生活の中で疑問や不便な事があり、調べて知った情報を備忘録的な気持ちで記事作成するのが良いかと思います。
アクセスの爆発は起こらないですが、PVは少なくても長く見られるネタですね(^^)
また、ドラマ(あらすじ・ネタバレ)については、ドラマが放映されている間はある程度のアクセスは見込めますが、終了と同時にアクセスも終わることを知っておきましょう。
もし書くのなら、あらすじ・ネタバレだけでなく、衣装やロケ地にまで幅を広げて記事の数を増やす事をオススメします(^^)
今日のまとめ
ネタを選ぶには順番があり、1番がなければ2番!2番がなければ3番!と脳内をササッとシフトチェンジし、優先順位を決めて無駄のないネタ選定をしましょう!
■事件速報系のネタがある時は飛びつくべき!
■人を書く時は旬の人、検索ボリュームがあるかどうかをしっかり見極めて書く!
■これを繰り返す事で、爆発を起こしつつ、ボツネタが少なく長く検索される強いサイトが目指せます(^^)!
今日はネタ選定には順番があり、そのように考えて記事作成をすると、
アクセスの爆発を起こしやすく、最短で10万円を達成し、その後安定的な収益を得るブログに育つ!という事をお伝えしたくてまとめました。