カテゴリーを削除しようと思って編集画面に行ったら、削除できない!チェックボタンまでない(TдT)という時の対処法をまとめます(^^)
デフォルトの設定を変えるだけのとっても簡単作業☆
更に、カテゴリーの順番を入れ変えたい時はプラグインを使うと秒でできますよ!
カテゴリーはSEOにも関わる重要なことなので、面倒臭がらずにサクッとやってしまいましょうね!
カテゴリーの編集と削除
SEOの観点から見てもカテゴリーを量産することは好ましくありません。
1記事しかないカテゴリーを作るのなら、
そのカテゴリーは削除して違うカテゴリーに融合、
又はタグを使って記事を分類した方が良いとも言われています。
という訳で、カテゴリーの削除方法についてまとめます⏬
一度設定したカテゴリを変更したり削除したい時は【投稿】⇒『カテゴリー』を選択します。
あなたの作成したカテゴリー一覧が表示されますね。
変えたいカテゴリにカーソルを合わせると
編集・クイック編集・削除・表示
が画面上に表示されるので、この中から選んで、好きなように編集してください☆
または、チェックボックスにチェックを入れて、上の【一括操作】の中の削除を選択しても削除することが可能です☆
削除が出来ない場合
さて、カテゴリー一覧から編集・削除が出来ると分かったのですが、出来ないものが1つ!?
私の場合だと『未分類』というカテゴリーです。
これを削除したい!と思っても『削除』という項目もなければチェックボックスもない!
お手上げか・・・と思いそうですがご安心を(^^)
そんな時の対処法はこちら⏬
❶【設定】⇒『投稿設定』
❷『投稿用カテゴリーの初期設定』が削除できないカテゴリーが選択されているはずです。
❸ プルダウンボタンをクリックすると、カテゴリー一覧が表示されるので、その中から削除したい項目以外のものを選択して【変更を保存】でOKです(^^)!
カテゴリーの並び替えをしたい!
続きまして、カテゴリーの並び替えをしたい時の方法に移ります(^^)
WordPressのカテゴリーはデフォルトではこの様な順番で並ぶように設定されています⏬
数字⇒アルファベット⇒ひらがな⇒カタカナ⇒漢字
並び替えの機能が無いため、この順番を変更するにはHTMLの知識が必要となりますが、失敗のリスクも多くオススメしません。
そんな時は、プラグインを使うと簡単ですよ☆
プラグイン【Category Order and Taxonomy Terms Order】
長い名前ですね笑
このプラグインを使うと、非常に簡単に順番を入れ替えることができます⏬
❶【プラグイン】⇒『新規追加』
プラグインの検索窓に【Category Order and Taxonomy Terms Order】と入力して検索し、『有効』ボタンをクリック。
❷ プラグインのインストールが完了したら、【投稿】⇒『Taxonomy Order』へ進みます。
移動させたいカテゴリーをドラッグ・アンド・ドロップで好きな場所に並び替えましょう!
その後【更新】ボタンをお忘れなく(^^)!
カテゴリーに関しては以上となります。
カテゴリーがSEOに深く関係すると冒頭でお話しましたが、これを知らずにブログ運営をするなんて損しますよ⏬