大阪生まれ、大阪育ち。大阪の事ならお任せ下さい!
知らんけど(о´∀`о)
今回は、大阪に来たら是非立ち寄っていただきたいお店特集☆
『自分、通やなぁ』と言われること間違いなしの選りすぐりのお店ばかりを載せました☆
この記事では“Lunchで使えるお店”⇒“Lunch & Dinnerで使えるお店”を載せています。
ディナー向けのお店の記事は別でまとめているので宜しければそちらも御覧下さい⏬
シーンやご予算に応じて是非参考にして頂き、大阪を存分に楽しんで頂けると嬉しいです(^^)!
目 次
大阪【Lunch】
北極星(ほっきょくせい)
オムライス発祥のお店【北極星】。
昭和25年に建てられた純和風の建物には中庭もあり、古き良き日本を感じながら頂く洋食は観光としても人気です。
ソースはとてもたっぷりかかっていますが、クドくなくサラっとしており、それが丁度よい☆
最初は定番のチキンオムライスがオススメです(^^)
オムライスの誕生は、胃腸の調子が悪く白ごはんばかりを食べているお客様を不憫に思った店主が、思いつきで作ったものだそうです(^^)
大阪人の気質、『お節介という名の優しさ』がよく分かる逸話ですね☆
予算:¥1,000
ADD:〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-7-27
TEL :06-6211-7829
営業時間:平日11:30~22:00/土日祝11:00~22:00
ラストオーダー:閉店30分前
定 休 日 :なし
千とせ(ちとせ)
うどんとそばの店、千とせ。
うどんとそばの店なのに、肉吸い(にくすい)と言う『うどん無しのメニュー』を食べる為に行列が出来るお店です(^^)
肉吸いは、かつおとうるめのブレンドベースのシンプルな出汁に甘めに味付けした牛肉と半熟卵がトッピングされた汁物。
オススメは小ごはんの卵かけご飯と肉吸い(にくすい)のセットです☆
卵かけご飯専用の醤油をかけて頂きますよ~
売り切れ次第終了!行列ご覚悟(。>﹏<。)
なんばグランド花月の裏にある『うどん・そば』のお店。
吉本新喜劇の芸人が出番の空き時間に訪れ、二日酔いで軽く食事をしたかったため『肉うどんのうどん抜きで』と注文したのが始まり 笑
その後口コミで広まり、店一番の人気メニューになったという、冗談のような本当のお話。
これまた実に大阪らしい(^^)
予算:¥1,000
ADD:大阪府大阪市中央区難波千日前8-1
TEL :06-6633-6861
営業時間:10:30~14:30
定 休 日:火曜日
黒門市場で食べ歩き(くろもんいちば)
新鮮な魚介に、美味しいお肉と野菜の全てが手に入る浪速の台所、【黒門市場】。
以前のイメージは、普通の市場よりも活気があってお店の人が買いに来る『食の宝庫』という感じ。
しかし現在は・・・
外国人がその味を求めて集まるようになり、それに合わせて、気軽に食べて頂けるよう魚介やお肉を使った居酒屋、立ち食いのお店が増えました。
どの店も味は間違いありません!美味しそうな物、香りにつられて気の向くまま食べ歩きするのがオススメ☆
予算:¥3000~5000
ADD:大阪市中央区日本橋駅(詳細は下記H.Pへ)
営業時間:7:00~17:00
定 休 日:年中無休
大阪【Lunch & Dinner】
やまもと
ねぎ焼き発祥の店『やまもと』。
これ、ほんまに美味しい(TдT)タベタイ
隣の人のお好み焼きも、そのまた隣の人の焼きそばも食べたくなるけど、お願いだからまずは牛すじとこんにゃくの入った『すじねぎ』を食べて下さいm(_ _)m
あっさりしているから何枚でもいけそう~~
お母さんが一人で切り盛りする小さなお好み焼やさんが、いつの間にやら大阪で5店舗にまで成長。
娘さんがカウンターの隅っこで食べていたまかない料理を、お客様が目をつけ『美味しそうやね!私にも頂戴!』これが始まり笑
大阪人の口コミの力、半端ない・・・
予算:¥1,000~¥2,000
ADD:大阪市淀川区十三本町1-8-4
TEL :06-6308-4625
営業時間:11:30~22:00
定 休 日:第2第4水曜日
はり重(はりじゅう)
小さい時から『今日ははり重で食事!』って聞いたら贅沢だなぁと感じていたのを思い出します(^^)
純和風というよりも、レトロという言葉がピッタリのはり重は、間もなく創業100年だとか(´゚д゚`)
すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、洋食・・・なんでも美味しいのですが、牛肉専門店ですので、是非お肉は召し上がって下さいね☆
はり重と言えばすき焼き!と言う方が多いのですが、私が好きなのは5cmはありそうな、ヘレステーキ♡
お客様にご年配の方が多いのも特徴的で、ランチ時は落ち着いた大人達で賑わっておりますよ。
食の都、大阪でより美味しいものをより安くをモットーに開業されました。
戦後になり、はり重の洋食が当時の洒落た方達の間で大人気になります。
その頃の大スターや有名歌手が足繁く通っていたそうな・・・
予算:¥6,000~10,000
ADD:大阪市中央区道頓堀1-9-17
TEL :06-6211-7777
営業時間:11:30~21:15
定 休 日:火曜日(祝日・祝前日・12月は営業)
美々卯(みみう)
美々卯はうどんすきが有名なお店です。
とにかく出汁が美味しいのですが、調べると『美々卯では出汁を料理だと考えています』と名言を発見しました~!
伝統を守るため、創業以来2時間かけて出汁引きを続けているとのこと。
お鍋を囲みながら、凍結酒を頂くのが粋です(^^)
美々卯は元々、泉州・堺に200余年続いた料亭でした。
先々代が悟るところがあり、麺類専門店として美々卯と名を改めたようです。
だからうどんすき以外も美味しいのか!と妙に納得☆
美々卯本店から歩いて1分のところに、御霊神社(ごりょうじんじゃ)という商売繁盛で有名な神社がありますよ(^^) ⇒御霊神社について
予算:昼・¥1,000/夜・¥6,000~¥8,000
ADD:大阪市中央区平野町4-6-18
TEL :06-6231-5770
営業時間:11:30~21:30(L.O.20:30) 11:30~22:00(L.O.21:00) (12月)
定 休 日:日曜・祝日
かに道楽 道頓堀本館
大阪といえばグリコの看板とか、大きなカニが動く看板を思い浮かべる人が多いのでは?
その蟹のお店、『かに道楽』のご紹介。
カニと言ってもこちらは割とリーズナブルです。
店前ではタラバガニの炭火焼きを販売しており(2個で¥900)、匂いに釣られて人が集まります 笑
Dinnerのコーナーで『網元別館』を載せていますが、価格が少々お高くなるものの、接待などにも利用でき、雰囲気が一気に大人になります。
予算:¥5,000~¥10,000
ADD:大阪市中央区道頓堀1-6-18
TEL :06-6211-8975
営業時間:11:00~23:00(入店は22:00まで)
定 休 日:無休
そもそも予約制度がなく、並ぶしかないお店。
流行りすぎて予約が取れないお店。
と様々ですが、『大阪人は時間をお金で買う』と言われるほどせっかちで、タイムイズマネーが自然と身についている気質。
そんな大阪人が並んでまで行きたいお店・・・時間と美味しいを比べた時、待ち時間を含めても価値があると判断するのでしょうか。
お喋りなくせに照れ屋な大阪人になぜ並ぶのか理由を尋ねると、『だって美味しいもん。』で終わり笑
そして大阪人は、好きな間はベッタリとご贔屓にする、分かりやすい人柄。
しかし一度嫌いになると『もうあそこはアカン』でこれまた終了。
大阪で商売を続けることは非常に難しいと言えますし、言い換えれば何十年と流行り続けているお店にはちゃんと理由があるということです。
是非ご自身の目で確認してみてくださいね!
Dinnerの特集はこちら⏬
お店の感想などお寄せ頂けるととても嬉しいです(^^)
最後までご覧いただき有難うございました☆