リンクについてサクッといきます(^^)
ブログを始めた時、内部リンクやら被リンクやら、『そもそもリンクって何よ!?』って思いました(^^)
SEO対策にもなるリンクについて詳しくまとめます!
リンクとは
リンクとは・・・
つなぎ。連結。という意味です。
ネット上のリンクとは、例えばこんな感じですね⏬
カーソルをあわせた時に指のマークに変わるとリンクが貼ってあるということで、その場所をクリックすると、連結されているどこかにジャンプして繋がる仕組みです。
リンクは同じページ内にも貼れますし、自分のサイト内に貼ることも、他の人のサイトに貼ることもできます(^^)
リンクの種類
リンクの4つの種類を説明します⏬
【内部リンク】【外部リンク】【被リンク】【発リンク】
それぞれを説明していきますね(^^)!
内部リンクとは
自分のサイト内を行き交うリンクのこと。
カテゴリーやパンくずリストも内部リンクです!詳しくはコチラ⏬
ブログのカテゴリーでSEO対策!内部リンクを増やして強いサイトへ!
外部リンク
自分のサイトと他のサイトを行き交うリンクのこと。
多すぎても検索エンジンに嫌われます。
なぜなら、外部リンクばかりが貼られた記事は、そのページ単独では内容のない記事と判断されGoogleから価値のない記事と判断されてしまうからです。
外部リンクは不必要に貼らず、ユーザーの為になるよう適材適所に貼りましょう。
被リンクとは
ページがリンクを受けていること。
発リンクとは
他のサイトへリンクを発していること。
組み合わせは4種類
組み合わせにより4つの言い方が出来ます⏬
■ 内部被リンク
自分のサイトから自分のサイトにリンクを受けること。
■ 外部被リンク
他のサイトから自分のサイトにリンクを受けること。
■ 内部発リンク
自分のサイトから自分のサイトにリンクを発すること。
■ 外部発リンク
他のサイトが自分のサイトにリンクを発すること。
外部被リンクや外部発リンクは、どちらもいい方は違いますが、誰かのサイトに自分のURLが貼られた状態のことですね。
これは、価値あるブログとして判断されるため、SEO効果があります。
誰かのサイトに自分の記事が取り上げて貰えるよう、いいものを書く努力をしなければヽ(`Д´)ノ!
そして、上手に内部リンクを貼って、じわじわSEOを上げるのです!!
最後まで有難うございました(^^)!