WordPressで日々記事を書いておりますと、たまに改行が出来ない!
やってもやっても反映されない!!なんて事が起こります。
あまり深く気にせず生きてきましたが、いよいよ不便に感じるようになり、重い腰を上げて調べてみたら、、、、
あまりにも簡単な設定で解決したので、備忘録的にまとめます(^^)
改行できない状況とは?
そんな説明要らないからやり方教えて(^^)の方はコチラをクリック⏬
まず、改行できない状況についてご説明します(^^)
例えばこの様に文章を2行書きました⏬
改行されなくてビックリします(T_T)
改行されなくてビックリします(T_T)
行と行の間をEnterキーで行間を開けてみまます。
【ビジュアル画面】 【プレビュー画面】
ビジュアル画面でもプレビュー画面でも同じだけ行間が空いています(^^)
それが、Shiftキー+Enterキーで改行すると話が変わります⏬
【ビジュアル画面】 【プレビュー画面】
あら、ビジュアル画面では開いた行間が、プレビューで確認すると開いてない・・・
なぜ・・・・
改行と段落の違い
行が変わったら全部改行と思っていたのは私だけでしょうか 笑
実は大きな違いがあったんですね~
❶ Enterキー ・・・ 段落が変わる。
❷ Shiftキー+Enterキー・・・改行。
プレビュー画面では変わりなくても、
HTMLソース上ではEnterキーで行を変えることは以下の意味です⏬
『これは段落で、いくつかの文章がまとまった大きなまとまりですよー!次からは違うお話になりますよー!』
また、Shiftキー+Enterキーで行を変えると以下の意味に変わります⏬
『これは改行ですよー!文章を見やすくしただけで、段落とは違うのです!』
という具合に、WordPress内では全く違うことを意味しています。
なるほど、なるほど・・・
使い分けがキチンと出来ていないと、検索エンジンは文章の意味が分からず嫌われちゃう可能性もありますね(´゚д゚`)!
改行ができない理由
さて、次に改行が出来ない理由にまいります(^^)
分かりやすい様に、HTML内ではどんな風になっているのか見てみましょう!
Shiftキー+Enterキー1回の場合⏬
<p>改行で行を変えたらこうなってます!<br />
改行で行を変えたらこうなってます!</p>
ほんと!改行タグの<br />が使われていますね!
Enterキー1回の場合⏬
<p>段落で行を変えたらこうなってます!</p>
<p>段落で行を変えたらこうなってます!</p>
次に見ていただくのは
Shiftキー+Enterキー5回だとどうなってるの??⏬
<p>改行されなくてビックリします(T_T)</p>
<p>改行されなくてビックリします(T_T)</p>
おかしいじゃないか(T_T)
本当ならこうなるはずでしょ??⏬
<p>改行されなくてビックリします(T_T)
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
改行されなくてビックリします(T_T)</p>
おかしいじゃないか!!
答えはコチラ⏬
自動修正で連続で改行できません!
どうやら、賢いWordPressは、
改行を5回もするのは文法的におかしいよねwww
段落を開けたいなら意味は分かるけどwww
改行5回とか、あり得なくない?www
と気を回し善意で、自動修正を加えながら爆笑していたようです。
まぁ、使い方は分かったのだから、HTMLで<br />を使って改行すれば良いのでしょうけど・・・
はっきり言って面倒くさい(T_T)
お願い自動修正とかやめて欲しい・・・
せめて断りを入れて欲しい・・・
私の記事だし・・・ね。
自動修正停止方法
そんな時こそプラグインですね(^^)!
プラグインはあまり使いたくないのですが、この期に及んでそんな事は言ってられません。利便性重視です(^^)
TinyMCE Advancedプラグイン
このプラグインを導入しているかた多いのではないでしょうか?
簡単に文章を装飾したり、表作成などができるプラグインです(^^)
TinyMCE Advanced
を導入した後、【設定】⇒『TinyMCE Advanced』をクリック。
画面下へスクロールすると以下の画面が出てくるので、『段落タグの保持』にチェックを入れます。
これで、自由に編集することが可能になります(^^)
以上となります☆
ありがとうございました!(≧▽≦)ノ
お役に立てたようで良かったです(о´∀`о)