FTPソフトとは、ブログ運営をする方は絶対に必要になるツールです。
「面倒臭そうだから後回しにしよ~」ではなく、なるべく早く設定することをオススメしますよ☆
FTPソフトはWindowsでは【FFFTP】が人気でMacでは【FileZilla】が主流です。
この記事では両方の導入法をまとめております^^
Xサーバーからメールで送られてきた『サーバーアカウント設定完了のお知らせ』が必要になるので、お手元にご用意のうえ設定していきましょう!
↓↓こんなメールです↓↓
FTPソフトとは?
ブログ運営をしていると予期せぬトラブルに見舞われ、『画面が真っ白で何も操作することもできなくなっちゃった!!』なんてことも、可能性としてはあります(T_T)
しかしブログはあなたの大切な資産。何が何でも復旧させなくてはいけません!!
そこで登場するのが【FTPソフト】!!!
何だか、通販番組的な流れになっておりますが笑
FTPソフトを設定しておくと、
あなたのパソコンからサーバーにデータを送ったり、その逆に、サーバーから自分のパソコンにデータをダウンロードすることができるので、何かあった時、復旧することが可能になります。
では、あなたのインストールしたい方を選んで設定していきましょう^^
Windows:【FFFTPソフト】インストール
Mac:【Filezilla】のインストール
Windows【FFFTPソフト】インストール方法
まず「FFFTP窓の社」のダウンロードフォームに入ります。
1:オレンジの枠を見て、ご自身のPCの環境に合ったほうのダウンロードボタン(赤枠)をクリックしましょう。
2:その後、インストールまで完了させてください。
3:FFFTPを起動し、『新規ホスト』をクリックします。
4:続いて赤枠の箇所を入力していきます。
ここでXサーバーから送られてきた『サーバーアカウント設定完了のお知らせ』が必要になります。
ホストの設定名:FFFTP上の名前になるので、分かりやすい名前を設定。
ホスト名(アドレス):FTPホスト
ユーザー名:サーバーID
パスワード:パスワードを入力
最後に【OK】をクリックして終了です^^
Mac【Filezilla】のインストール方法
まず「Filezilla」のダウンロードフォームに入ります。
1:緑のボタンをクリックして「Filezilla」をダウンロードします。
2:こちらの画面は閉じてOK!
3:「Finder」→ダウンロードの中から【Filezilla】を選択し、「Agree(同意する)」をクリック。
4:下記画面をクリックしインストールが完了すると、「Filezilla.appはインターネットからダウンロードされたアプリケーションです。開いてもよろしいですか?」と表示さます。
「開く」を選択すると【Filezilla】が起動します。
5:こんな画面が開きます↓
もしも英語表記でしたら日本語に変換しましょう。
画面左上【FileZilla】→「Setting」を選択→「language」からJapaneseを選択してOKをクリック→再起動
6:【ファイル】の中の「サイトマネージャー」を選択。
7:続いて赤枠の箇所を入力していきます。
ここでXサーバーから送られてきた『サーバーアカウント設定完了のお知らせ』が必要になります。
①新しいサイトをクリック
②新規サイト:分かりやすい名前を入力。(私はサイト名にしています)
③ホスト:FTPホスト名
④ユーザー:FTPユーザー名
⑤パスワード:FTPパスワード
※暗号化:明示的なFTP over TLSが必要になっているかをチェック
最後に【接続】をクリック。
8:パスワードを保存しますか?の案内文が表示されるので、保存してよければ選択してOK。
9:赤枠部分にチェックが入っているのを確認し【OK】。
これでFTPソフトの設定は完了です^^
お疲れ様でした!