あなたのサイト内の人気記事ランキングを作ることができるプラグインです。
ただ、このプラグインはXサーバーは推奨していませんし、ネットで調べると虫眼鏡に出てくるほど「重い」です(T_T)
それでも、サイト内に人気記事ランキングを設置すると、他の記事も読まれやすくなることから、巡回率を上げるためにも導入することをオススメしています^^
そして、ほかにも同様のプラグインを試しましたが、【WordPress Popular Posts】が一番見栄えが良かったです^^
それでは詳しくご紹介していきます!
インストール方法
ダッシュボード→プラグイン→新規追加
「プラグインの検索」に【WordPress Popular Posts】と入力して検索。
「今すぐインストール」をクリックし【有効化】まで済ませてください。
【WordPress Popular Posts】の設定方法
【設定】→「WordPress Popular Posts」をクリック。
各種設定
開いた画面の「ツール」をクリックします。
アイキャッチ画像の設定
アイキャッチ画像の設定項目は全てデフォルトでOKです。
データの設定
こちらの項目は変更箇所があります。
エックスサーバーより【WordPress Popular Posts】を使用する際の推奨環境の設定が公表されているので、必ず変更しましょう。(エックスサーバー公式サイト)
▪ 閲覧を記録する対象者:訪問者のみ
・・・【全員】としていると、サイト管理人の閲覧もカウントしてしまうため、正しい統計が取れなくなります。
▪ ログ上限:無効
▪ ウィジェットを AJAX化:無効
▪ データキャッシュ:キャッシュする
▪ キャッシュ更新期間:「1時間」以上を指定
▪ データサンプリング:有効
その他の設定
【リンクの開き方】は人気記事をクリックした際、別ウィンドウで開きたいのなら「新しいタブまたはウィンドウ」を選択します。
【WordPress Popular Posts】の設置方法
ここではサイドバーへの設置方法をご紹介します。
【外観】⇒「ウィジェット」へすすみ、「利用できるウィジェット」の中から【WordPress Popular Posts】を選択し、ドラッグ・アンド・ドロップで【サイドバー】へ移動させます。
更に細かい設定
サイドバーに移動した【WordPress Popular Posts】の「▼」をクリックして詳細を設定していきます。
タイトル:サイト上で表示したい言葉
最大表示数:ランキングで表示したい数を設定
ソート順:トレンドブログの場合は「1日の平均閲覧数」がオススメです。
計測期間:トレンドブログでは「全期間」がオススメです。
投稿タイプ
・・・投稿記事のみの表示「post」
・・・投稿記事と固定ページの人気記事「post,page
トレンドブログの場合は「post」でOK
タクソノミー:カテゴリーでOK
投稿者ID:基本的には空欄でOK
投稿設定:チェックをいれるとそのように反映されますが、「アイキャッチ画像を表示」させることはオススメいたします。
統計タグの設定:チェックをいれるとそのように反映されます。
トレンドブログの場合、アクセスが少ない内は何もチェックを入れなくていいと思います。
最後に【保存】をクリックして終了です^^