WordPressのプラグイン【Auto Post Thumbnail】についてご紹介いたします。
記事を書いたら毎回アイキャッチ画像を設定することが望ましいのですが、うっかり忘れてしまったり、「正直、面倒ですっ!」という方に向けて、自動でアイキャッチ画像を設定してくれるプラグインが【Auto Post Thumbnail(オートポストサムネイル)】です。
目 次
そもそも、アイキャッチって必要なの?
たまにアイキャッチの無い記事を見かけますが、有ると無いとでは記事を読むかどうかに大きく関わると思っており、私は必須だと考えています。
アイキャッチ:目を引くという意
サムネイル:ブログ画像の縮小版の意
特にTwitterなどで自分の記事を紹介するとき、アイキャッチを設置していると視覚的にもアピールできクリック率に関係します。
自分で画像を設定するには
【記事投稿の編集】の右側にある「アイキャッチ画像を設定」からお好きな画像を設定することができます。
【Auto Post Thumbnail】でアイキャッチを自動で設置
アイキャッチは自分で簡単に設置することができますが、記事を作成する時に毎回設置するものですが、少々面倒ですね。
そしてウッカリ設置するのを忘れてしまうこともあります。
そんな時に役立つのがプラグイン【Auto Post Thumbnail】で、自動でアイキャッチを設置してくれるプラグインです。
【Auto Post Thumbnail】インストール方法
ダッシュボード→プラグイン→新規追加
「プラグインの検索」にと入力して検索。
「今すぐインストール」をクリックし【有効化】まで済ませてください。
【Auto Post Thumbnail】設定方法
ダッシュボードに現れた【Auto Post Thumbnail】をクリック。
赤枠の【Generate Post Thumbnails】ボタンをクリックすると、過去記事のアイキャッチまで全てが設置されます。
アイキャッチ画像に使われる画像サイズがあまりにも小さい時、うまく表示されない場合があります。
以上となります。
ありがとうございました。