ここではエックスサーバーから新規ドメインの取得方法を解説していきます。
ドメインはネット上の住所のようなものになりますが、私のブログで言えばhttps://rim-syuhu.com/の赤字の部分に当たります。
世の中に同じ住所が存在しないように、サイトを作ればあなただけのネット上の住所が作られる訳ですね!
では早速、あなただけの住所を作りましょう☆
エックスサーバーから新規ドメイン取得
ドメインの取得はムームードメインやお名前.comなどありますが、Xサーバーでサーバー契約をするとドメインが一つ無料でついてくるキャンペーンが、けっこう頻繁に行われています^^
という訳で、ここではエックスサーバーからのドメイン取得方法について解説していきます。
ドメイン取得はサーバー登録が終わってからになるので、お済みでない方はこちらから。
1:まず、Xサーバーのインフォパネルにログインします。
2:無料でドメインを取得できる期間にサーバー登録した方でしたら【キャンペーンドメイン】から取得。
無料期間ではない時にサーバーを契約した方は、有料になりますが、【サービスお申込み】(又は追加のお申込みと表記されているかも)をクリックして、ドメインを取得していきましょう。
※『プレゼントドメイン』はX20・X30で契約した方のみ対象になるので、キャンペーンドメインを選択しましょう。
3:「利用規約」と「個人情報の取り扱い」に目を通し、【同意する】をクリックします。
4:「サービスお申込み」の中のドメイン【新規取得】とクリック。
5:ここでお好きなドメイン名を決めるのですが、既に使われているドメイン名は取得できません。
↓私が使用しているから使えませんよ^^↓
注 意 点
◆ドメインの種類は【.com】【.net】【.info】【.jp】などから選びますが、SEOに有利と言われている【.com】又は【.jp】がお勧めです。
◆公式の商品名やサイト名は使わない。
例:「yahoo.com」「docomo.com」など。
◆Googleはトレンドサイトと分かっていたら審査に通さない可能性があります。
芸能やトレンドサイトにしようと考えている方は、それが分かるようなサイト名は避けましょう。
例:「trend.com」「news.com」「geinou.com」など。
◆特化サイトにする場合は、その内容に関連する名前にすると、SEOに効果があります。
例:ハンドメイドサイト⇒rim-handmade.com
◆目に触れる部分なので、顔出ししないサイトなら自分の名前など、あなたと特定出来るような言葉を含めない方が良いでしょう。
◆トレンドサイトのような色々な情報をごちゃ混ぜにするサイトを作る場合は、方向性が変わってもOKなように、あまり意味を持たない名前にするのがお勧めです。
6:申し込み可能でお好きなドメインが見つかったら『申し込む』のボタンをクリックします。
7:サーバーの時と同様に、ドメインの支払い設定も早めに済ませましょう!
ドメインの関連付け
次に、サーバーとドメインを関連付けしていきます。
取得した土地の住所はこれです!と関連付け(ひも付)をする作業です。
1:インフォパネルのトップページを開き画面中央の【ご契約一覧】からサーバーと紐づけしたいIDを選び、「サーバーパネル」下のログインボタンをクリックします。
2:「サーバーパネル」の画面が開いたら【ドメイン設定】をクリック。
3:「ドメイン設定の追加」タブをクリックし、「ドメイン名」の欄に取得した独自ドメインを入力します。
※この時【.com】や【.jp】を含めたドメイン名全てを入力しますよ!
そして、無料独自SSLを利用するにチェックが入っているのを確認して最後に【ドメイン設定の追加(確認)】ボタンをクリック。
お疲れ様でした!
これで、サーバーとドメインの関連付けは終了です☆
反映されるまで、早くて10分、長ければ2日ほどかかることがあります。
反映される前に自分のURLをチェックしても、【無効なURL】ですとメッセージが表示されますが、焦らなくても大丈夫です(^^)
もしも、2日経っても表示されない場合はXサーバーに問い合わせましょう。