WordPressで作ったブログに、Twitterのタイムラインを埋め込む方法をく解説していきます(^^)!
とっても簡単で、10分もあれば設置完了します☆
【Twitter】複数アカウント取得方法・2018!切り替え方まで解説~
設定方法
設定は大きく分けると、Twitterコードを取得して、ブログの好きなところに貼り付ける作業になります。
まずは、Twitter URLが必要になります。
Twitter URLは【https://twitter.com/ユーザー名(@以降の部分)】になっているかと思いますが、分からない方は下記の手順から調べましょう。
コードの取得
下記Twitterボタンをクリックしてログインし、あなたのTwitter URLを調べます。
■ 検索窓の横にある自分の顔のアイコンをクリック
⏬このような表示が出るので『設定とプライバシー』を選択
ユーザー情報の中から、ユーザー名の下にある『Twitter URL』をコピーします。
次に設定画面を開くため、下のボタンをクリック下ください⏬
■ 【Enter a Twitter URL】の部分に先程コピーした自分のTwitter URLを貼り付け、【→】をクリック。
カスタマイズ
表示オプションが選択できるので、『埋め込みタイムライン』を選択。
※コードをコピーして貼り付ければよいのですが、このままではかなり長~い状態で表示されてしまうので、カスタマイズをしていきましょう!
■ 【カスタマイズオプションを設定する】をクリック。
※【Twitterボタン】の説明は後ほど(^^)!
カスタマイズを設定できる画面に移ります⏬
サイズ選択
①Height(px)縦の長さの設定
②Width(px)横の長さの設定
私の場合は、縦500✕横350に設定しています(^^)
色の選択
③ プルダウンメニューから『光』と『ダーク』が選択できます。
上『光』/下『ダーク』
④ リンク先URLの色を選択できます。
赤の部分の色を変える事ができます☆
⑤言語の選択ができます。
日本語、または自動でOKです。
最後に忘れず【更新】ボタンを選択しましょう。
【コードをコピーする】をクリックすると『コピーされました!』と案内がでます☆
ブログへ埋め込む
では、コードをブログへ埋め込みましょう!
あなたのブログの好きな場所に埋め込みます。
私の場合はサイドバーに表示しています。
その場合は
■ ウィジェット ⇒ テキストをサイドバーに移動 ⇒ テキストモードにコピーしたコードを貼り付ける ⇒ 保存
これでタイムラインの設置は完了です☆
これだけでも随分変化したと思いますが、最後にTwitterボタンも設置しては如何でしょうか(^^)!
Twitterボタンの設置
Twitterボタンとは私のブログでいうと、この部分です⏬
Followボタンの設置
あなたのTwitterをフォローするボタンの設置です。
コードをコピーしたページで、上部へスクロールすると『表示オプション画面』がありますね。次はTwitterrボタンを選択します。
【Followボタン】を選択すると、表示種類や大きさをカスタマイズできます。
カスタマイズが完了したら、【コードをコピーする】をクリックし、タイムライン同様、お好きな場所に貼り付けます。
私の場合はサイドバーのタイムラインの下に表示されていますね(^^)
タイムラインコードを設置した下に、今コピーしたコードを貼り付けます。
Motionボタンの設置
【Motionボタン】はあなたへTweetするボタンになります。
『Tweetテキスト』を入力すると定型文を入力する事ができ、アカウントの推薦も可能です。
カスタマイズ後は、これまで同様コードをコピーして好きなところに貼り付けましょう。
センタリング出来ない場合は⏬
<div align=center>この部分にコピーしたコード</div>
にすればOKです!!
お疲れ様でした!以上となります。
Instagramを表示したい方はコチラをどうぞ⏬
⇒WordPressにInstagramを埋め込む方法~プラグイン【Instagram Feed】のカスタマイズ詳細あり!
[…] WordPressブログにTwitterを埋め込む方法【2018】Follow・Motionボタンの設まで […]
[…] WordPressブログにTwitterを埋め込む方法【2018】Follow・Motionボタンの設まで […]
[…] WordPressブログにTwitterを埋め込む方法【2018】Follow・Motionボタンの設までWordPressで作ったブログに、Twitterのタイムラインを埋め込む方法をく解説していきます(^^)! とっても簡単で、10分も […]